フローチャート式仕事術

フローチャート式仕事術

自分自身の節約の基準値を設定しよう。わたしは時給1000円。

自分自身の節約の基準値を設定しよう。わたしは時給1000円。

例えば、
広告チラシをみて、お得な商品をチェックして、複数のお店を車使って移動して
はしごして買い物していませんか?

10円の差額のために。。。
これは、
ガソリン代のムダ
時間のムダ
を意味しています。

自己条件は・・・。
・自分自身の時給を1,000円とします。時間も大切ですからね。
・ガソリン代金は1リットル120円とします。
・車は街中の燃費がリッッター10kmとします。


お店の条件は・・・。
 【左側】
 1つのお店で購入するとします。D店。
 【右側】
 3つのお店をはしごして購入するとします。A、B、C店。
 
主に差額のあった商品を6品とします。

 【お買い物にかけた時間】
・D店1つなので、20分とします。
・A、B、C店なので、レジなどの待機時間も発生しますので、3店で30分としました。実際はもっとかかるかも知れません。

 【車での移動にかけた時間】
・D店までは片道5分、往復10分。これを時給換算しています。
・自宅→A店→B店→C店→自宅と移動しています。それぞれ時給換算しています。

 【その他経費・ガソリン代】
・D店まで往復4kmなので、48円。
・それぞれに移動をかけるので10kmとします。120円。

商品の価格はそのまま反映します。
そして、お買い物にかけた時間、移動時間は自分自身の時給に換算して、
ガソリン代を計算して、合計金額を出すと、
なんと1店で買った方が安くなります。
商品価格はかなり差額をつけたつもりです。

f:id:familyfishing:20150805002846g:plain


ただ、3店で買う場合、他にもリスクが考えられます。
駐車場での車上ねらいや、車での移動での事故、
レジの込み具合等ですね。

そう考えると、10円、20円の差額であれば1店でまとめて買う方が
逆にお得ということが言えます。


ちょっと前ネットスーパーたるものを利用してみました。
確か3,000円以上だと宅配料金が無料になりました。
買い物に行く交通や小さな子供をつれていくリスクを考えるとコレもありかと思いました。

時給800円のフリーターが3年で年収1000万円に変わる仕事術 (中経出版)